matilda.net  
趣味の雑記  ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。  過去の雑記  
 


2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
29
30
31            

最近のコメント
まーぶみっく on 友達百人?
マチルダ on 友達百人?
まーぶみっく on 友達百人?
マチルダ on 友達百人?

過去ログ
2022年 9月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2018年12月
2018年11月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 2月
2013年 1月
2012年11月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月

携帯で読む
   URLを携帯に送る

ブログ内検索試験

Powered by Google


本日   10
昨日   91
累計   1302608

 

トップページ
2007年 1月17日
再開
と言ってもレースの話ではなく欲しい欲しい病が再発した。

先だって旋盤加工などしていたら、欲しくなったのが溶接機。
なぜ?フライスじゃないのって思うだろうが、小型の卓上フライスじゃしたい加工が出来ないことがわかっているので溶接機なのだ。

今使っているSUZUKIDのホームアークって奴で、良くホームセンターなどで安く売られているものだが、気に入らない点は実は2点のみ。

アークの始動性持続性が悪いのと、ゼロード44やB10と言った普通の溶棒が使えないところだ。

どちらも無負荷電圧と負荷時電圧が低いことが原因で、無負荷50V以上負荷時30V前後ってのが一般的に仕事で使われているものだ。

それでこいつは無負荷36V負荷時22Vなわけで、3〜4割低いので、専用の低圧アーク棒を使うのだ。

先日家の裏門に閂を付けようとして2スケの電線で20mも延長したら、電圧降下で鬼嫁だけではなく私ですら溶接にてこずってしまった。

正直な話コンセントから直接でもアークの飛びが悪いんだ。せめて後2割電圧が高ければ低圧溶棒ならば使い切れそうなんだけどね。

で、対策としては

1.より出力電圧の低い半自動ワイヤー溶接機を買う。
2.このさい200Vからダウンコンバートする。
3.100Vを2割ほど昇圧してみる。

気持ちとしては1番なんだけどそれはそれで悩みも増えるのだ。

でもって電圧が低いのは日本の電源電圧がいけないのかな?と思いつつ、230Vも有るイタリアの溶接機メーカーとか、120V有るアメリカの商社とか見てみると。

あれ?どこかで見た製品がいっぱい(w

まあ型式が微妙に違うので、日本の電圧対応にしているのだと思うが、もう少し値段を本国並みに、、、ではなく電圧や一時電流が高いので、出力も普通の溶棒が使えるようなので羨ましいな。

09:07, Wednesday, Jan 17, 2007 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)



△ページのトップへ
 



フリーソフトで作るブログ