トップページへ戻る
mail to: web master
趣味の雑記 (兼更新情報) 過去の雑記

3月1日

「X-FILES 終章」
遂にやっとこそ最後のシーズンだ。
予約を忘れていって、やっとこさ購入した。
石丸電気で購入したのだが、あれ?全シーズン半額セールだって。
おいこら待て、確か初回限定生産BOXじゃなかったのか?
そりゃ安く買えるに越したことは無いが、1〜7までを普通の買っているので単純に計算しても、7万円無駄にしたぞ!
まあ、ディアゴスティーの「X-FILES」に全巻DVDがついてくる時流なので仕方ないかもしれないが、、、
ああでも悔しい。
石丸電気さん、ポスターは要らないけど、セブンオブナイン下さい(w

3月2日

「富士スピードウエイ」
4月の正式オープン前にテストレースがあるらしい。
残念ながら、私のNBで出られるロードスターのN0カテゴリーは無いらしい。
そんなことより、コーンズさんから出場しているH氏と勝負し様ね!って約束したらしいことは前にも書いた。
サーキットも新しくなったことなので、一戦くらいは出てみたいね。
そうなると、筑波決戦仕様から戻すところが一杯有って、、、、とりあえず痛んだ触媒(w)を取り替えないと車検もね。
んで、触媒を中古で買って痛んでいても悔しいので、諦めて新品のセンターパイプ買いました。
センターパイプ \36,000也
交換工賃 無償(理由は後日)
後、ガスケットを買ったはずだがとんでもない価格の請求書の中では埋もれてわからない(w
あー、安いルートを使えばよかったかも?でも、ディーラーに恩は売るべし!

3月3日

「車検」
昨日も少しだけ触れたが、早くも一回目の車検なのよ。
通常は自分でメンテナンスしているのだけど、面倒くさいところはやらなかったりするので、この際一通り見てもらうことにした。
で、昨日のセンターパイプの交換も依頼したが、工賃はもちろん無償サービスだ。
だってさ、フライホイールとクラッチの交換を依頼してあるので、作業に含まれるはずだからだ。
戸田のノンアス+フライホイール 7万円
レリーズベアリング他細かいパーツ 1万円
ミッション脱着 フライホイ−ル一式交換工賃 3万円
サーキット走行1回でひびが入ったニーレックスのサスペンションアンダーバーも作業に含まれて交換。
サスペンションアンダーバー取り付けボルト 500円
交換工賃 無償
そんでもって、更なる問題はフロントハブベアリングだ。調べてもらうと左右ともに終わってるとのこと。
フロント ハブベアリング 左右 3万円
交換工賃 1万5千円
えー、あれがこうしてこうなって、これはなんとか、そうなりました(w
結局、リサイクル費用を入れても12万円くらいだったはずが、部品代・工賃・パックで753のAプランを合わせると、正価で35万円也。
もちろんサイドスリップ調整で無茶苦茶にされたアライメント調整が別途2万円掛かるはず(汗

3月4日

「おニューなパーツ」
んで今回交換したパーツのインプレッションだ。
先ずは気になるクラッチ&フライホイールだが、よく言われる低速トルクの減少ってなんのこと?
私のロードスターがNB2の可変バルタイのせいか全く違いが解りません(w
強いて言うまでも無く、車庫入れなどのときに適当にクラッチを繋ぐとエンストするようになったくらいかな?
ああ!大きな違いが有った有った!
シフトダウン時に今までのつもりでヒールアンドトーすると、ブレーキング中なのに車が前に加速しちゃう。
ええ、単純に軽量フライホイールなのにアクセル煽りすぎなだけ(爆
続いてはハブベアリングだ。
違いは?って言うと、コーナーでゴーゴー言わなくなった。
いや、直線でもステアリングにタイヤバランスの狂いによる振動を増幅したようなやつが来なくなった。
さらに、車庫入れなどでいっぱいまでステアリングをきったときに、ゴリゴリバキーンって音がしなくなった。
えー、要するに1年半前からおかしいな?って思っていたのが全部治っちゃったとさ(汗
つーことは、もしかしなくてもショックアブソーバーもそろそろやばいだろうし、スタビリンクなんかも替えた方が良いかもね。

3月5日

「到着していたEezi-Lap」
久しぶりのそれも英国への注文だったので、結構心配していたのが事実。
丁度海外出張に行く前だったので、うーん受け取れなかったらどうしよう?
そんでもって注文してから早くも3周間が経過して、問い合わせのメールにも返答が無い。
うーん、こりゃカード会社に支払い拒否の通告をしないとな、、、
なんて心配も全く不要だったことが判明。
なんと注文して1週間で配達されていたのだが、郵便屋さんが不在配達通知を入れていなかっただけだった。
えー、さっさと民営化&自由化してください。
で、今日やっと製品とご対面。
これが製品で下が使っているところ。
電動ドリルにセットしてバルブを振動で刷り合わせてくれるアダプターなんだなこれが。
で、某氏に聞いたら、最近はちゃんとしたところにシートカットに出せば、作業自体が必要ないとか、、、
さらに、加工屋に出すならバルブラッパーでやってもらえば良いわけだし、、、、
部屋の飾りにもならんぞ。

3月6日

「あーしんどかった」
ロードスターのフロントバンパーを外したことの有る方ならご存知のとおり、バンパーのレインフォースは樹脂製だ。
樹脂製のレインフォースを角が生えたような形状のパーツで支えているのもお分かりだろう。
そのバンパーブラケットにレインフォースが左右各々ボルト4本で止まっている。
困ったことに下側のボルトの止まる部分に水が溜まり易い構造なのが事の発端。
筑波決戦に備えて軽量化しようとレインフォースを外すべく、ボルトを緩めると、緩めると、、、ボキッっと折れた。
ボルトが錆びて固着して頭がもげちゃったのね。ってのが半年前。
一応固着したボルトを外すべく良く観察すると、こりゃボルトエキストラクターなんか使ったら二度と取れなくなる(w
要するにボルトエキストラクターがボルトの固着に負けて折れるくらいの錆びようだった。
んで、ボルトがM6に見えたので、丁寧に穴をあけM4のネジを切って、キャップスクリューをねじ込んだら、あれれ?キャップスクリューが折れた。
くそう、こうなったらM6の下穴の5.2mmのドリルでもんで、、、あれねじ山が見えてこないぞー!
ええい、もう頭に来たから5.5mmで開けなおして、、、結果変わらず。
あっ!もしかしなくともM8ボルトじゃん(w
などと騒ぎながら、やっとこさ6.5mmのドリルがちょっと振れて、ねじ山が見えたのを機にM8タップで「ぐおりんぐおりん」と、こじって取ったのがこれ。
なんか虫の死骸みたい。
いやまあ、M6だと思ってドリルで穴を開けていたときは、てっきり腕が鈍ったかと思ったけど、綺麗に外れて一安心。

3月7日

「ライセンス更新」
いいかげんそろそろ富士スピードウエイから更新の案内が来ないかと気をもんでいる。
公式サイトである、http://www.fujispeedway.tv/をチェックしていたのだが、全くお知らせが更新される気配も無い。
んが、今日になってなんとなくhttp://www.fujispeedway.co.jp/の方を覗いて見ると、あれれこっちが本サイトじゃないの!
なんでも、ライセンスの更新講習には電話予約が必要とか、、、
あのお、以前に貰った案内での葉書での予約ってなんだったんでしょう?
慌てて富士スピードウエイ株式会社に電話しようと思ったのが既に18時過ぎ。
仕方なく諦めて帰宅すると、案内が郵送されていた(w
んが、旧ライセンスも持ってこいって書いてあるんだけど、筑波なら毎月使っているので財布に入っているのだけど、、、富士のはどこだったかなぁ?

3月8日

「トーコンキャンセル」
現在はマルハの?トーコンキャンセルブッシュが入っている。ウレタン製のあのやつだ。
でもって、タイムは別としてフィーリングが良くなった事は以前にも書いたし、替えてなかったことを今も後悔している。
で、ロードスターN0に出るにはレギュレーション違反である。
こんなとこでH氏に負けたくないのでアライメンとを取り次いでに替えてしまおう。あれ?なんか出る気でいるみたい(w
エート確か、ロードスターはナックル側でトーコントロールをしているはずだ。てことはリアのナックル上側のブッシュを固くすれば、トーコントロールがキャンセルされるはず。
これがマルハ他のトーコンキャンセラーの方式だ。
んが、支点で押さえるより作用点、つまりはタイヤの接地点側で押さえた方が効果が高いはず。
純正品番だと以下の様に、ナックル側のロアーの前後で変えてあるので、機能から見てNA01-28-4B0を前にも入れてしまえば良いはず。
NA01-28-8C0C リアアッパー3箇所全部 910
NA01-28-460 リアロアー クロス側2箇所 1,080
NA01-28-4B0 リアロアー ナックル側後 1,080
NA01-28-4D0 リアロアー ナックル側前 1,080
んで、マツダスピードのカタログを見てみたら。
NAY1 28 470 リアアッパーアームブッシュ 1,470 65°
NAY1 28 430 リアロアアームブッシュ(IN) 6,825 65°
NAY1 28 460 リアロアアームブッシュ(OUT) 1,050 55°
まあ、OUT側だろうがIN側だろうが、前後で共通になっているのだから、それで効果が上がるのだろう。
ナックル側のロアーを前後とも純正のNA01-28-4B0(多分前側より固い)にして、気は心でアッパーのナックル側をMSのNAY- 28-470にすれば良いと思う。
つーことは、新たに買うのはNA01-28-4B0を2個、NAY- 28-470を2個で、5,100円で済むわけで、マルハなどの良心的な価格のキャンセラー1台分と同じ程度だ。
いやその前にNA01-28-4B0の2,160だけで良いんじゃないか?もっとも私の場合一度抜いた中古の純正を再利用したくないので、結局はMS製を買うと思う。
え?全部強化品に替えろって?そんなことをしたらボディーが痛むじゃない(w

3月9日

「イタリアンレッドが我家に来た」
ほとんどの人がイタリアンレッドと聞くと、深い艶が有り派手だけど明るすぎない、例の情熱的なあの赤色を思い浮かべるはず。
そして、その赤色から連想されるのは、、、、
えー、遂に我家にもイタリアンレッドが導入された。
そーいう予定は全く無かっただが、ひょんなことから我家に来ることになった。
多くの人が思うように、案の定、動かなかったり、漏れたり、止まったり、止まらなかったりと絶不調だ。
仕方ないのでいきなりバラして、あーだこーだ弄りまくったらすっかり調子を取り戻せたようだ。
で、それがこれ。
イタリアのFINI社のオイルレスコンプレッサーだ。引きまくった割にはこー言う落ちだ(w
本国はご存知のとおり230Vなんだけど、こいつはちゃんと100V仕様で0.75HPくらい。
あーなんか予備のヘッドを手に入れてから、工具類がスムーズに手に入ること。
でも未だにヘッドをバラし終わってもいない。

3月10日

「悔しいから(w」
先だって筑波サーキットで埋まった走行したときに、携帯用に使っているエーモンのエアゲージの指針が20kPaずれていた。
ロードスターのトランクに、裸で投げ込みっぱなしだったのでそんなもんだろう。
単純なブルドン管なので、針を刺しなおしたら治ってしまった。(後日、正確な工業用圧力計で校正してもOKだった)
それを見ていたおやぢR飲茶氏が見るに見かねて、高級なエアゲージを貸してくれた。
氏曰く、「エアゲージだけは良いもの持ってるもんね」と自慢された。
確かにエアゲージはサーキット走行で持っていく測定器としては最重要な工具だ。
んで、自慢されたままだと悔しいので明かしちゃおう、、、実は持ってるんです。
ASAHIの10年以上前の旭日マークはあるが文字は無いやつ、表示もkgだし、ノズルの先っぽのムシに当るコマが欠品していて使えない。
コンプレッサーを買ったら直そうと思っていたので、直すことにしよう。
ノズル部は汎用でPT1/4の品を買ってくれば、どんな形状でもホースで延長でも自由自在。
んが、やっぱ重いし大きいので、エーモンを持って歩こうかな(w

3月11日

「最近の傾向」
主張前後の2週間に更新をサボったら、当たり前だがアクセス数が半減した。
でもって、やっとこさ通常更新レベルになったのだが、気になったので最近見ていないアクセス解析を見てみてびっくり。
更新とその次の更新までの間で、記事の内容の統計を取ると以下の様になった。
整備工具 & 整備一般
ロードスター一般
ロードスター改造
サーキット関連 ×
その他
そーか、そーだったのか!
皆は、整備工具とロードスターを例とした整備一般を見にきてくれていたのね。
んじゃ、サーキットやチューニングって話は今後は無しだな。。。
なんてことは無く、今までどおり思いついたことを書く所存であります。
で、早速、富士スピードウエイのライセンスに関して詳細がわかったのでこちらにアップ
一覧には無いが、約半額の金額でショートサーキット専用のライセンスが新設された。
筑波にもファミリー走行会員ってのがあるが、これはコース1000というショートコースと本コースの両方でファミリー走行ができるので、富士とはちょっと違うが富士の敷居が低くなったのも事実だね。

3月12日

「キャッサバ」
キャッサバってのは、デザートに使われるタピオカの原料になる芋だ。
正確には「トウダイグサ科イモノキ属イモノキ」とか言うらしい。
どんな芋でも、たいてい何らかの毒素を持っているのが普通。
ジャガイモだって芽が出て緑になった奴を食べちゃいけないと聞いたことがあるだろう。
ソラニンと言うステロイドアルカロイドの一種が生成されていて、これがアステルコリンエステラーゼという酵素の働きを酵素を分解することによって阻害するのだ。
そーすると、神経伝達物質のアセチルコリンが正常に分解できなくなって、神経を流れる信号が混乱して細胞から臓器の動きまでおかしくなるのだ。
つまり、あの毒ガスのサリンと同じ効果だ。
んで、このキャッサバの方は青酸配糖体が含まれるため、青酸に暴露したのと同じように下手をすると一発で死んでしまう。
で、実際フィリピンではキャッサバを揚げたお菓子で小学生27人が亡くなったそうだ。
日本でも飢饉のときなどは、有毒の彼岸花の根を食べたそうだが、今現在でも毒の含まれる植物を主食として食べているところもある。
経済的な話は置いておいても、毒の無い種を開発するとか、少ない種を広めるとかから入らないと食文化は簡単には変わらないだろうね。

3月13日

「確定申告」
遂に来たっていうか、準備してない私が悪い。
いや、風邪で週末になると伏せっていたのが敗因。
貯まっていた領収書の整理は1時間でノートに貼り付けも終わり。
経理ソフトへの入力もこれまた3時間くらいで終了。
んが、プリンターが動かないので、慌てて近所のLAOXでCANONのPIXUS iP3100なんぞ購入。
えーなんか写真印刷が綺麗らしいです、デジカメからダイレクトプリントとかも出来るらしい、葉書や写真用の紙だとトレー給紙できるらしい、そんでもってCD-Rにも書けるらしい。
らしいばかりで全く気にしていない。つまり、確定申告用紙Bが印刷できれば良いので、カラープリンターなら何でも良かったのね。
慌てて買ったカラープリンターなのに何故か青色申告決算書は白黒で印刷されるのが少し謎だ。
まあ、昨年の申告では事業の方が「真っ赤っか」だったので今年は少しだけでも黒くしたかったので丁度良く、白黒印刷だけあって結構黒くなってるじゃん(爆
決算が終わったら、おやぢRのウェバーRS氏に教えてもらった国税庁のページで、確定申告所Bを作成して印刷。
うむ、給与収入とあわせて、一律減税分くらいは帰ってくるかな?
あれれ?事業税はどうなるんだ?それと経費を何処まで認めてくれるかな?
もっとも、多大な事業主借が負債資本に計上されているので、修正申告の指示が出たら事業主貸から返済させてやるもんね。
なんてのは間違いで、経費計上されてる限り返済は不要というか、不能つーか、やっても変わらない。
だってお財布は一個だもの。

3月14日

「透明ヘッドカバー」
某所で盛り上がっている?透明ヘッドカバー。そこに書くと荒失礼なのでここにね。
透明で中身が見えるそれを付ければヘッド周りのオイルの潤滑が、一目でわかる!
なんてことは無く、オイルで潤滑が必要なのはカムホルダーであって、ヘッドカバーを潤滑する必要は一切無い。
つまりは、ヘッドカバー内にはオイルは満たされないわけだ。
いや、満たされたとしたら、それはそれで大問題で、例えばNB2のヘッドカバーとヘッドの空間容積は優に4Lを超える。
つまり、たった3Lのエンジンオイルが全てヘッドに上がってしまうわけ。
つーことは、エンジン内で一番潤滑が必要な、コンロッド大端部には一滴もオイルが行かなくなってしまうわけだ。
実際のエンジンではそんなことは無く、一般的にヘッドに上がるオイルラインにオリフィスが有り、ヘッドに向かうオイルの流量を規制しているわけだ。
まあ、なんでも思いついて実験してみるのが一番ではあるが、人に頼まずに自分で調べる、自分で試してみる、ってのが一番大事じゃないかと思っただけ。

3月15日

「展示会」
まあ、どんな業界でも展示会なんてモノは付き物である。
先だって、とある展示会に出向いて見学してきた。詳細を書くとかなりヤバイ。
某小型精密ベアリングを軽井沢あたりで作ってる会社のブースに寄る。って解るよね?
一般名ではSIG-P220なんだけど、ライセンス生産のせいか44万円もする奴とか、M9って米軍と名前が被っちゃうような変なやつが展示されていた。
次は春日井で工作機械や油圧機械を作って、、、ってこの会社は火器も作ってることを公表していたよな?
もちろん、89式とか言う、先代の64式の12万円に比べて30万円もするそれだ。
もうこうなってくると、何でも来いでだ。S友のMINIMIやキャリバー50にH立に、、、、
と、手に取ったら私の所持許可が抹消される恐れのあるものばかリ。
私も使っているA化成が、ゴム製のライアットスラグではなく、ゴム製のライアット散弾を展示していたので思わず和んだり。
実は知らなかったけど、Y河が信管を作ってるって始めて知ったり。
やっぱゴーンがIHIに売り払ったのはイメージ上は正解かも。
展示会自体が特殊な会場で行われていたので、装弾されてはいないものの、マガジン装填&薬室閉鎖が当たり前で、思わず匍匐前進で会場を回ったのは言うまでも無い:-p

3月16日

「あぶく銭」
辞書を引くと働かずに儲けたお金とか、不正をして儲けたお金、悪銭とか書いてある。
悪銭身に付かず、なんてのもよく言う言葉だ。
で、航空機のマイレージ。
海外出張のたびに付くのだが、仕事で出張なら稼いだお金と言うことも出来なくない。
でも、それに対して所得税を払ってなければ、やっぱ泡銭だね。
先だって会社の仲間と飲んだときに、「マイレージの使い道に困るので、某地震被災地区へ寄付しちゃった」って話しをした。
凄いとか偉いとか言われたけど、本当に泡銭だとしたら、悪銭が世のためになれば何ぼかでも素晴らしいことであっる。ってだけの話。
さらに、その被災地区に知り合いが居なければしないだろうし、決して私が凄くも偉くも無いことだ。
強いて言うと、その寄付がどう使われたってのが広く解るとモット良いね。
だってさ、調査費や研究費や事務手数料なんて名目でとんでもない金額を使っちゃうお役所が、なんでそんなに報告費をケチるのかなぁ?

3月17日

「AM誌」
ヘッドをばらしていて、いろんな情報収集方法が有った方が良いよな?なんて思って久しぶりに購入。
えー20年ぶりくらいでしょうか(w
中身は昔の方が硬派だった様な?その頃はケミカル関係の長期テストなんてのが全盛だったけど。
一番興味のあったのはアルミリジットラックだけど、あの記事だったらカタログだけで書けそうな、、、
それと、写真と記事が合っていないことが多いし、とりあえず製品紹介用にやっつけで撮った写真も多すぎ。
あーそうだった、そんで大学の図書館で「自動車工学」と「自動車と整備」を見つけて乗り換えたんだった(w
でも作業者動線図とか部品在庫の効率化なんて記事は飛ばして読んでも、メーカー系の会議で言葉を知っていたのは得に成ったので良かったかな。
最近はメンテナンス系のムックも多いので差別化は難しいだろうけど、入門書としては未だ現役だと思うのでまあ頑張ってください。
そんなことより、山ちゃんのD I Y本舗の山崎氏って、昔札幌でタクシーのコロナを弄り倒してた彼?

3月18日

「FSW」
新生富士スピードウエイである。
付いてびっくり、通常は東ゲートからの入場となるので、茂木みたいに迷っちゃう。
旧メインゲート(西ゲート)も残っているので、入場退場で分けたりするのかな?
いやレース日はメインスタンドに真っ直ぐ入れる西ゲート使うだろうし???
そんなことより、通常は246から棚頭ICで富士小山工業団地を通れって書いてあるけど、工業団地内の道は太く出来ないだろうな?
さらにインターの出口はいきなり交差点なので、混むし危ないし、信号なんかつけたら246まで渋滞しそうだ。
まあ、富士霊園のとこの道を片側2車線きっちり取って、どーんと246まで通せば何とか成るけど。
そんなこんなでパドックに入ると、レストランの「FLAGS」が「ORIZURU」に生まれ変わっていたりして、説明では客席増量、メニューもより豊富ってことらしいが、さてカレー以外に早く食べられるものは有るのでしょうか?
ピット自体も綺麗に立て直され、残っているのは旧コントロールセンターくらい。
メインスタンドも棘棘の大屋根が被っており、今までとは違った現代風のデザインで、建屋の色使いも全てトヨタカラーになっていた。
で、めちゃくちゃ早く受付を済ませると、2時間も暇になって、なんか運営自体に不安が、、、
案の定、講習に遅れて来た人を枠をずらさずに講習に参加させたりと、極々単純な運営自体が曖昧だらけ。
さらに、走行券の購入時間が走行の1時間前から30分前までと、2枠続けて走行の人が買えない手順の説明をされたり。
まあ、朝一から30分前までに変更すりゃ良いだけだけど。
また、更新に2輪で来ている人を講習枠で分けてないため、下見走行が混乱したりと、しばらくは駄目出しが続くのだろう。
つーか、ちょっと考えるなり、前もってユーザーの意見を聞くなりすれば良いだけで、もしかするとトヨタの持つ自信の悪い面が出るかもね。

3月19日

「FSW-その2」
今度はコースの紹介だ。
基本的には旧コースをちょっと狭くしてテクニカルにした感じ。
以前のコースだとメインストレートに走行禁止エリアが有ったが無くなり、変わってピットイン・ピットアウトの車線ラインがコース中ほどまで出っ張ってきているので、慣れるまではちょっと驚くかも。
ピット出口の信号機に、普通の緑と赤以外に青色点滅の信号機が合って、メインストレートを他の車輌が近づいてくるのを青旗と同様に表示してくれるらしいのは、より安全思考。
信号といえばスタートシグナルで、F1と同じカウントダウン(アップ?)方式と成るらしく、操作者によって赤の時間が多くいく違うって事がなくなったら嬉しいな。
安全といえば、全てのフェンスが2重フェンスになって、その間にはサービスロードが通ってるし、コース中から人間が脱出出来る出口が50箇所以上も設けられており、F1サーキット同様に蛍光オレンジでマークされているので車輌停止時にも安全。
また、従来の100Rと大きく変わって、外側に広大なエスケープゾーンが出来たので、コースアウトしてもそこで立て直せるが、立て直せないとバリアまでのグラベルがほとんど無いので止まらない可能性もある。
さらに、拡張したエスケープゾーンのおかげでポストが遠くなって慣れるまでは見辛そう。
そんなこんな書いては見たが、以前よりは絶対的に安全なコースになっているはずなので初走行が楽しみだ。
んが、以前の富士のコース走行が役に立つことはほとんど無い(汗
そうそう、ライセンスの再交付に一応は検討の上と一文が入っていたが、ペースカー先導の下見走行中にクラッシュしていた奴が居たので、そーいう輩はそれこそライセンスの発給の再検討で宜しく。

3月20日

「人気のページ」
ここ2ヶ月で一番人気の有ってページはここだ!
結局皆解らないので手探りなのね。
最近は会計士も青色申告ソフトでの帳簿付けを薦めるし。
時節柄、よほどの操作をしていない限り、青色申告ソフトで帳簿をつけてしまえば、会計士とかの費用を節約できるものね。
青色申告ソフトを導入したら、流石に現金出納帳による現金主義じゃなくて、複式帳簿による55万円の控除枠が欲しいもの。
で、解らずはまると。
米国じゃ基本的に皆確定申告なので、彼らと話して思うのは、日本でも税に対する理解があったほうが良いと思う。
それはそーと、初めてのまともな決算だったので、減価償却ではまったけど、それも含めてアップデートしておいた。
でも、全く問い合わせも御礼も無いので役に立っているかは不明(w

3月21日

「肝臓」
忘れていたけど、何とか回復。
最初の2週は完全断酒。3週目から週一だけ、ビール2杯程度。
ウコンをスプーン一杯朝晩。タウリン、βグルカンを、1日1カプセル。
で、360から一ヶ月で105まで回復。
もう、気をつければ飲んでも良いって。
でも、自宅ではあまり飲まないようにしよう。
慢性肝疾患もOKが出たので、レースに出ても良いかな?
おっと、その前に慢性金失陥をなんとかせねば(w

3月22日

「新ジャッキ」
ここ3年ばかり使っていた、大自工業のロープロフィール・ミニ・フロアジャッキが完全に破損。
以前無理やり治した、ポンプ部のシールが漏れ漏れだ。
残るはドライバースタンドの安売りミニ・フロアジャッキだが、こっちももうそろそろ危ないかも?
それ以前に、ケースに入っていないフロアジャッキって、場所を食うはトランク内で転がるは、使い勝手が悪いのよね。
そんで、一気に新ジャッキをABITで購入。マサダの油圧シザーズだ。それも2個(w
これが、便利なことにホームセンターで売っているアタッシュケース型サービス・ツールボックスにきっちり2個入るの。
若干隙間が開くので、工具箱に入らない使い捨て紙漏斗とか、筑波用マグネットのゼッケンとかもきっちり収納。
早速、ロードスターを持ち上げてみると、緊急時には後リジットラックが2個あれば完全に上げられるって寸法。
*ジャッキで持ち上げての作業は行ってはいけません。車の下に潜んなきゃOKだけどね。

3月23日

「安売り工具の日」
秋葉原に社外品のACアダプターを買いにいったら(既にここから安物買いの)、なぜか何時の間にかチラシが車に有ったので安売り工具店にGO!
通常は某工具屋さんで買っているが、そこでは工具の使用用途や予定使用回数や予算をはっきり告げると、モノホンの工具ではなく一発工具を買いなさいとアドバイスしてくれる。
そりゃ商売だから自分のところで売れれば一番良いのに、そー言ってくれる所が好きさ!LOVEではない(w
もっとも、だからこそ仕事で使うものや、遊びでもしっかりした物が欲しいときはそこで買っちゃうのだけどね。
バルブスプリングコンプレッサー:
曲がろうが歪もうが、とりあえず16本バルブが抜けて、勢いに乗ったら再度16本組めれば良い。
おいらチューナーでも職業整備士でもないし、一生に2機も組めば十分だもの。
ラジエターエア抜きファンネル:
最近は日本でもファンネルで通じるのね。早い話がラジエターキャップアダプター付き漏斗。
まあ、便利だな?って思ったのは、ファンネルの内側から栓が出来るので、エア抜き後にLLCを溢さずに外せることかな?
もっとも、私の場合は年に1回以上LLCを交換するので、高い奴でも十分元が取れるけど。
エアフィルター、水ドレイン付き:
えー、早速コンプレッサーに付けてみたけど水がたまる様子が無い(w
つーか、ピースコンで試作やモックを塗装するときにピースコン側に付ければ良いだけだった。。。

3月24日

「ロングセラー商品 開発物語」 PHP
プロジェクト−X以上に奇麗事だらけ、さらに動きの無い構図もワンパターンのコマが続くのみ。
出来れば、河合楽器とヤマハの独立の真相が知りたかった、、、
本筋とは違うけど、労使交渉のもつれを経営者の立場でビジネスマンに読み解く、ってPHPらしくないのかい?
「図解90を切る労使交渉のフェアウエイウッド」でも良かったけど(w
ただ、「ヤマトは行政改革と流通改革を行った、このサービス精神を行政も見習うべき」てのは共感。

3月25日

「セクシーって?」
FHMという米国ではぎりぎりだがコンビニに置かれている男性誌がある。
もっともビニール袋に入っていたりするけど(w
で、「世界一セクシーな女性はベスト100」ってのを発表したが、、なんで世界人口の30分の1しかいない米国のローカル誌で世界一が解るんだ?
なんてことはさて置き、一位のアンジジェリーナ・ジョリーは私もOK!
ハリス・ヒルトンやハル・ベリーは良いとして、なんでアリッサ・ミラノなの?
つーか、シュワルツネッカー主演のコマンドーのときのアリッサ・ミラノのイメージが強すぎるもんで(w
確かその後、アイドル歌手になって女優になったんだよね?
で、一番の問題はYAHOOの映画ページでアリッサ・ミラノを調べるとコマンドーが載ってない事だったりする。
 1 アンジェリーナ・ジョリー
 2 ジェニファー・ガーナー
 3 パリス・ヒルトン
 4 シャーリーズ・セロン
 5 ハル・ベリー
 6 アリッサ・ミラノ
 7 テリー・ハッチャー
 8 パメラ・アンダーソン
 9 スカーレット・ヨハンソン
10 リンゼイ・ローハン
こんなとこらしいが、おいらだったらアナスタシアのほうが(お

3月26日

「予想内のエラー」
久しぶりに朝からロードスターを弄る。
先ずはフロントバンパーのレインフォース取り付け。
割れてしまったスライダーや止めピンなど小物樹脂パーツを取り替えたので問題ない。
次に、リアのブッシュ交換だ。
リアナックルのロアアーム後ろ側に付ける、多分固いNA01-28-4B0が到着したので、これを前につけてトーコンキャンセルを殺そうと言う実験。
実験だから、アッパーアーム側は前に抜いた純正品を再使用することにする。
んで、マサダのジャッキで持ち上げようと、、、油が漏れ漏れ。
どうも初期不良みたいだが、予想していた訳ではないが、ダンボール箱から出して工具アタッシュに入れてあったので、アタッシュ以外は無事。
仕方なくABITにGO!
もちろん取り替えてくれたので、ついでにコーケンのスタッドボルトプーラーを購入。
返す刀で銃砲店に行き、銃砲一斉検査のことを聞いたりしていたら鴨肉と鹿肉を貰ってしまった。
帰宅して、貰った肉で宴会をしつつ、スタッドボルトを抜いたりして夜は更けていく。
あれ?ブッシュ交換はどうなった?
*狩猟を自分でやりたいとは思わない。しかしやってる人を否定もしない。
 また、ジビエにこだわる気も無く、畜養でもなんでも、入手したものは無駄なく食べるのが私の主義。

3月27日

「予想外のエラー」
昨日に続いて、ブッシュ交換を始める。
オンザカーでブッシュを外すので、プレスではなくギアプーラーを使うわけだ。
で、丁度良いボルトが無く、余っていた3/8のエクステンションロッドを入れると、これがまた絶妙にピッタリ。
ギアプーラーで押し抜いていくと、ブッシュがよじれてプラ−が斜めに成ることがあるが、ダブルウイッシュボーンの前後のブッシュ穴にロッドを通して押していけば曲がらずに最後まで抜けるわけだ。
別に元から付いているアームのボルトを使っても良いけどね。どうせ錆びてて交換だろうし。
そんなこんな例のNA01-28-4B0を前側にもつけたんだけど、元のと固さが変わらない気がしないでもない(w
続いてナックルのアッパーアーム部に入れてあったウレタンブッシュをノーマルに取り替える。
えー、なんでかナットが緩まない。
おかしいな?前に締めたのは私自身だし、何でこんなに固いんだ。
渾身の力を込めて、、エイヤ−!!!!
ロードスターがジャッキから落ちて倒れてきた(w
いや笑い事じゃなく危なかった。
ええ、手を抜いて先だってのシザースジャッキだけで上げてたのだ。
もちろん倒れてくるものだと解って作業はしていたけど、やっぱ作業手順と安全確認は大事ということでね。
この際WRCカーみたいに三角のパイプリジットラックが付くようにしてしまおう(爆

3月28日

「忘れちゃいけない」
1年経って、結局は何も変わっていない三菱ふそう。
またもや、「対策が遅れただけ、原因は解っている」などと言っているが、WEBでは原因究明中とある。
原因が究明して昨年に部品交換の対策を行ったはずが、全く同じ症状のナット脱落という事故が起こっているのが問題。
ただ単に増し締めすれば良い、なんてのは通常点検レベルの期間中正しく持つリコールを起していない普通の車輌の場合であって、リコールまで発展している車輌なら必ず恒久対策をしとかないと社運に係わるもの。
そー言う気持ちが希薄なのか、リコールが多すぎて評価が足りないのか、どちらにせよ自動車メーカー以前の問題。
こーいうことは、何年経っても禊が済んだなんてことを言わさないように、ユーザーやマスコミがしっかり記憶して追跡すべきもの。
え?三菱の自動車持ってないだろう?って、貴方ねぇ路上に出れば一杯走ってるでしょ?
つーことは、三菱社を自分で所持していなくとも、路上を車やバイクで走ったり、人力で歩いたり、道路に面した所に住んでいれば、その不具合によって得る不利益は皆一緒。
つまり、国民皆で監視し無きゃ駄目。
ちなみに母用にトッポとか言う奴が有るけど、4駈じゃないし、DOHCじゃないし、クリアウインカーでもないし、バッテリー位置も問題ないし。でも不安はあるけど。。。

3月29日

「スタッドボルトプーラー」
スタッドボルトプーラーってのはスタッドボルトをダブルナットを噛ましたりすること無く抜くための工具。
この雑記を読んでるほとんどの方が知っているだろうが、知らない方はこっちのページでも見てね。
いやあ便利だ、2気筒くらいのバイクのボルトならダブルナットでちまちまやっていても外れるが、4気筒でM8とM10で18本もあるとかなり面倒だもの。
便利な反面、問題にならない程度ではあるが、ボルトの山に傷が付くのが気にはなる。
そーいえば昔、清水の舞台から飛び降りた気で購入した、1カム汎用タイプの奴は何処に行ったんだ?
バイク仲間の誰かが持っているとは思うが、汎用のそれだと傷が結構深く入ってフランジが薄いと締められなかったことがあった。
今回の奴は修正が必要なほどでもないし、ダブルナットを掛けて作業しても、ナットの入りが悪かったらダイスで仕上げると思えば同じこと。
閑話休題:
ちなみに単気筒バイクのシリンダーボルトの様にネジ無し部があれば、そこを噛めば傷は全く付かない。
逆にロングボルトの場合は、ラチェットレンチやブレーカーバーで回さずに、ボルトの根元までプーラーを入れて眼鏡で回すのが正しい。
更に書くと、緩めは絶対左手で引いて回すのと、右手でプーラーというか眼鏡の頭をしっかり持たないと、ボルトをもぎ取ってしまう。
いや、昔それで怪我した上に、ボルトを折ってとんでもない事になった私の老婆心から。

3月30日

「アマメシバも」
先だって「キャッサバ」の毒性のことを書いたが、2年程前から気管支炎を起す可能性があるとして警告された「アマメシバ」も、実はトウダイグサ科だ。
このトウダイグサ科って結構危なくて、安全に食べられる種はほとんど無い。
キャッサバやアマメシバはもちろん、日本にもあるトウダイグサこと「野漆」なんかも同じ種で、これも皮膚や食道がかぶれて炎症を起すもの。
さらに、この種には世界5大毒物とも言われる、リシンを持つ「ヒマ」もそうだ。
ヒマってのはその種子のヒマシから油を取って「ひまし油」つくるそれだ。
油を取った絞り粕の中に猛毒のリシンが含まれており、困ったことに触っただけでも危険だし、経口投与や直接投与だけではなく、ガスを吸っても危ない。
一説には青酸カリのさらに5,000倍以上で、毒ガスであるホスゲンの40倍以上とも言われている。が数字はかなり怪しい。
で、作用は細胞のリボゾームの働きを阻害し細胞死させるので、逆にガンの治療に使えないかと研究しているくらい。
ここまで聞けば、例え今回のアマメシバ事件の被害者が女性に限られている、って報道を聞いても摂取しないほうが良いと思うでしょ。
ちなみに世界5大毒物って色々な説があって解らない、つーかどんどん強力な自然毒素が単離されている(w
まあ、破傷風菌毒素とボツリヌス菌毒素とベロ毒素あたりが3大毒素ではないかと、、、

3月31日

「結果的に風穴」
ライブドアのニッポン放送株買占め劇で、「時間外取引」や「株式分割」まで見直しの話が出始めている。
確かに、今回の時間外取引や、ライブドア自信の1株を累計1万株への分割とか、透明性にかけるし不正な株価操作も可能な点が、株式取引システムに問題があることを掲示しているだろう。
大量保有報告制度についても、5%以上の保有株主は5営業日以内に報告しなくてはいけないのだが、ファウンドや証券会社は3ヶ月以上黙っていられる。
つまり、ファウンドや証券会社自体が、大量保有株を使って不正な株価操作をしようと思えばし放題。
そう、一方的にライブドア非難の声も高いが、結局は株取引のシステムは、それ自体を商売にしている連中の都合の良いように出来ていると取られても反論できないだろう。
今回の事件では、リーマンがCBの幹事を引き受けて、対する大和證券SMBCがTOBの幹事を引き受けたので、ライブドアvsニッポン放送=リーマンvs大和證券SMBCと見られている。
んが、よく考えたら、ライブドアもニッポン放送も日興コーディアルグループが主幹事証券だったりする。
日興は社会的道義を考え今回は蚊帳の外で、フジTVの大和證券SMBCが出張ってきたわけだが、実はライブドアの前身オン・ザ・エッジの上場時の主幹事証券は大和證券SMBCだったりする。
えー、証券会社の方こそ不透明な感じがするのは私だけだろうか?
もっとも、リーマンがCBに800億も継ぎ込んだので、今となっては両者とも主幹事会社の実質はリーマンだけど。