トップページへ戻る mail to: web master
趣味の雑記 (兼更新情報) 過去の雑記

8月31日

うううっ。悪阻だ。じゃなくて食あたりみたい。昨夜半に急にもよおしてしまった。
どうしても今日中の仕事があったので、午後から2時間ほど出社して仕事が済んだら早々帰宅。
以前に、女友達から悪阻の辛さを聞き及んでいたのだが、2日酔いで「酒の匂いもかぎたくない」と言うのとはかなり違う「嗅ぐものみんな気持ち悪い」ってのが実感できた。
夏場じゃなくて冬場ならば、食べ物の匂いや人いきれ、飲み屋のすえた匂いなども漂い難いのに、食あたりとか食中毒ってたいてい夏場が多いんだよね。
こんな体調で香港の裏街なんか歩いたら気を失ってしまうかも?
でも大丈夫、ビールで消毒したら体調快復。オイオイ。

8月30日

今日はたぶんパキスタン人。
いやあ、近所のスーパーで何となく困っていそうだったので親切を押し売り。
二人ずれだったが、付き添いらしい方が英語を喋れたので、通じたしお礼も言われた。もっとも捜し物をしていた当の本人は夢中でお礼もないけど。
どんなに急いだり困っていてもお礼を言えるだけの余裕を持ちたいが、もてないのが人間というもの。ならば反射的にお礼が出るように訓練すれば良い訳だ(しつけとも言う)
で、自分なりにはそーしているつもりだが、いつだったか何人か連れだって飲み歩いたときに、梯子の途中でタクシーの運転手さんに「ごちそうさま」って感謝の言葉を述べた私はやっぱり只の酔っぱらい。
今日の押し売りは別にして、私ってそんなに尋ねやすい顔をしているのだろうか?いやまて乗っている路線が悪いだけじゃないかな?
そーいえば、自分でも人に尋ねるときに見るからに学生やお爺ちゃんお婆ちゃんには尋ねないものな。。。

8月29日

今日は相手が日本人。
旅行用のトランクを重そうに抱えた女の子だったので、ついつい丁寧に乗り換えを教えたら、他の周りの乗客も何故か私に路線を聞いてくる。
お願いだから駅職員にでも聞いておくれ。というか3人聞かれてお礼を言われたのは、最初の一人だけ。
まあ、何々国人に限らず、お互いに言葉の通じる日本国共通語をしゃべる、たぶん文化も近い日本人同士がこうなのだから、言葉の通じない国の人だと仕方がないか。。。
てなことは有るはずが無く、感謝の意を込めて「ありがとう」「thank you」「謝謝」でもとりあえず相手に向かって言いながら軽く頭を下げれば良いだけだよ。
「すみません」はお礼だけど感謝じゃないので気を付けるように>最初に尋ねた娘。でも言っただけまし。

8月28日

駅で電車を乗り換えようとすると中国人らいし方が私を指さして「船橋駅行きますか?」。うーん意味は解らないけど言いたいことは解るので、乗り換え方などを説明しても私の日本語が通じない。
身振り手振りで説明をしているとやっと理解したらしく、本人は乗り換えるべくそのまま慌てて階段に向かったが私は電車が行ってしまい15分待つことに。
何々国人がどうのって、ステレオタイプな言い方は嫌いだけど、少なくとも自分が海外に行って日本人は礼儀を知らないと言われないためにも、その国の言葉で「ありがとう」って言えないやつは入国も出国も拒否した方が良いと思う。
只単に親切を押し売りしたわけでもない自分が乗り遅れて、お礼も言わずに去っていったやつがちゃんと乗れていたのが悔しいから。と実はテーマは昨日の雑記から続いていたりもする。

8月27日

親のところに行ってCATVインターネット接続の設定。私は赤いちゃんちゃんこを着るとしにしてはPCを使っていると思うのだけど、同年代以上でもWEBページを開設したりアクティブな方がいっぱい居て、世の中は広いなと実感。
インターネットの普及によって、趣味を同じくしていてもお互い出合う機会が全くない人たちが情報交換できるように成ったのはすばらしいと思う。
今までは、「マニア向け改造雑誌」や「映画紹介雑誌」「園芸雑誌」などを共通に読んでいて、間違って読者投稿欄や読者の集いなどで知り合えるだけであったのが、今は直接記事の著者と読者が相互に情報交換や談話を出来るようになったわけだ。
ただ、確実に言えるのは、会って会話が不得手な人でも文章で会話できるが、それすらも不得手か嫌いな人だと今までとさして変わらないで、一方的に与えられた情報を鵜呑みにするだけ。
もっとも、インターネットやなんだかんだと言わずとも、人間同士のコミュニケーションだから当たり前と言えば当たり前なのだが。。。

8月26日

「EXAXXION 4」園田健一 講談社
当初は目新しさと古めかしさを併せ持ちつつ物語が展開していたような気がしていたのだが、4巻目にも成るとこちらが慣れてきたのか飽きてきた。小説でも映画でもコミックでも気に入ってのめり込んだ視聴読者をずーっと引きつける魅力有る作品を創るって大変でしょうね。
「栞と紙魚子と 夜の魚」 諸星大二郎 朝日ソノラマ
そーいう魅力に溢れている作品だと思うのだけど、ストーリーは簡単だしはっきりとしたテーマが無いのは子供向け?ホラーコミックだからね。でも、奇妙なホラーの発想もキャラクターの仕草言動も非常に魅力的。
「サライ 7」 柴田雅弘 少年画報社
おーい、いい加減話を進めるというか、謎解きを始めておくれ。それでもって新たな謎や敵が。。。て、ブルーソネットに成ってしまったらどうしよう。

8月25日

コロナの果て 緑の城 僕らの故郷
光とともにに育つ SATの力秘めてしめせ     (秘めても駄目かな音的には良いのだけど)
 で〜かい夢
デーモン族をどもを 倒すためには         (デーモン族はデビルマンでしょ)
森を出トリオで変身 トリプルファイター      (森尾で変身は変身の度に葛飾区までこないと(謎))
CATVで懐かしのTV特撮番組を見てしまったのだが、子供の頃の記憶って曖昧なのね。というか小学校1年生(2年だったかも)ではこの程度の語彙というか聞き分け能力しかなかったのかも?
時々歌詞を思い出すというか、何故か「仮面ライダー」と歌が被っていたので、歌手はてっきり「子門真人」だと思っていたのだが、「谷あきら」だったのね!って、当たり前だが「谷あきら」は実は「子門真人」の別名だったりする。

8月24日

背景のPC画面のせいで色調がおかしいが、左がルッコラだと思っていた「青梗菜」、右がその逆。
で、青梗菜なのだけど、てっきり蕪のように根から上が直ぐ膨れるのだと思っていたら、結構ひょろ長く茎が伸びてからふくらみが出来た。
どうも、発芽だけではなく有る程度成長させてから定植した方が良い感じ。
ひょろ長くて首が据わらないので、仕方なく撮影用にハイドロボールで埋めたのだけど、培地は基本的に100円ショップの2重鉢に金魚用のプラウールを詰めただけ。銀色に光っているのは2重鉢の外側が透明なので藻の発生防止だ。(アルミ箔を巻いていないルッコラノ方はよく見ると緑色だ)

8月23日

ははは、久しぶりにDVDを購入「X-FILES 2nd BOX」って実は「1st」は未だに一巻目を見終わっていない。
一緒に買い物に行った女の子は「ER」のBOXを集めているのだけど、今度新たに出た「ER 縮小パッケージ」に憤慨していた。私個人としてはトールケースが好きなのだけど、BOXセットのように枚数が多いとがさばってしようがない。
その点「X-FILES」は最初から7枚組でトールケース3枚分のサイズのBOXなので少し許せる。
そして問題の「ER」は23,800円の限定BOXが15,000円になって再度発売されたのは許せるとしても「縮小パッケージ」はジュエルケースサイズで9,960円だ。価格は1/2.5だしサイズは1/3。憤慨する気も解るかも。

8月22日

やっとのことで「スペース1999 1stシーズン」全巻終了。
イヤー良かった!、とても懐かしく覚えていた話も多いけど、細部を忘れたり見ていないものが有って買った甲斐があったと言うもの。
でも、子供の時に喜んでみていただけ在って、オープニングテーマ曲が耳を離れなくなってしまった。
もちろん勢いで「2ndシーズン」へ突入したのだが、1stにも増してご都合主義やオカルト的なスタートレック話が増えてしまい、今ひとつ。話の作りとしてはよりエンターテイメント性が増しているだけにちょっともったいない。
それより副司令官格の「ポール・モロー作戦主任」、コンピューター技師の「デビット・カノ」、医師の「ボブ・マシアス」、なにより髪型の可愛かった庶務というか通信担当オペレータらしき「タニア」は何処に行ってしまったのだろうか。
たぶん「1st」と「2nd」の間に何か事件が有ったことになっているのでしょうね。ボブ・マシアスは2nd2話目で途中降板だけど。。。
そんなことより、宇宙戦艦ヤマトみたいなユニフォームに替わったのも今ひとつ、「1st」のときの機能美溢れる予算のない衣裳がよい。でも「タニア」さえ残っていたらスカート姿が見たかったかも?(2ndから女性によってはスカートを履いている)

8月21日

「相対性理論」を楽しむ本 佐藤勝彦監修 PHP文庫
勢いで続けて読んだのだけど、相対性理論の本については一般入門書では物足りない。その上一時間で読めてしまうのもコストパフォーマンスが良くない。って本をそーいう見地で評論して良いのか?
最新宇宙論と天文学を楽しむ本 佐藤勝彦監修 PHP文庫
ちょっと「あすか」と「スーパーカミオカンデ」に意気込みすぎ。野辺山は45mに触れてはいるがVLAに触れていないのは片手落ち。
でも、流石に日本の宇宙論紹介本だけ在って、M78星雲に触れているのは高く評価しよう。オイオイ
それはそーと、アンドロメダ星雲とマゼラン星雲、当たり前だが両方とも正式にはアンドロメダ銀河とマゼラン銀河だ。1920年に両方とも銀河と言うことが解ったのだが、今でも星雲のままの名が通ってしまっている。
少なくとも私が子供の頃には「星雲」と習ったのだが、間違いなく私の年齢は80歳以上ではない。教科書(指導要綱)の改訂は素早く時代に乗って欲しいと思う。普通に考えたら100年前の学問を詰め込まれて学んでも、次の100年の為の研究も仕事も出来ないよ。

8月20日

「量子論」を楽しむ本 佐藤勝彦監修 PHP文庫
昔からSFが好きだっただけに、特殊相対性理論や一般相対性理論は興味があって好きだった。んが、量子論ってなんか思考実験以上に曖昧で分かりにくいものだと思っていた。
量子論の導入部はね量子って言うだけに「A/Dコンバーターの量子化誤差がああだらこうだら」って、自分の専門でも同じ言葉を使うので理解はしていたつもり。でもね、やっぱり物理現象が確立論でトンネル効果が、ってくると理解できない。
シュレディンガーの猫は出てくるのだけど、シュレディンガー音頭が出てこないのは日本の物理学の書としては許せないかも。

8月19日

可愛い我が娘?に悪い虫が付かない様にするのは父親の勤め。って、よく考えたら花咲かして受粉して子孫残してますけど。。。
それはさておき、先だってからその換気ファンの騒音のために、只の便利棚と化してしまっている室内水耕栽培機だが、よーく考えたらこれからからの季節涼しくなっていくので室内温室として使えそう。
さらに、ファンが五月蠅くて夜間は近所迷惑では?と、自分自身が五月蠅くて眠れないというダブル攻撃なんだけど、こちらの方も昼間に無理矢理に短日処理をするとか、夕方若しくは早朝に長日処理をするという使い方で有れば十分使えそう。
ということで、短日華長日華を調査中。でももう秋なので、短日はあまり意味がない。
ビールとワインしか入っていない冷蔵庫も動員して苺でも育てようかな。

8月18日

せっかくなので、バジルの花の写真でも撮って掲載しようと思ったら、なんか糞らしきものが。。。よく見ると食害もある。
急に涼しくなったので大丈夫だと高をくくっていたのもあるが、まさか2日外に出しただけで虫が付くとは。
どうも、葉を巻いて隠れて居るみたいで虫本体は見つからないが、どうせ花が咲いたバジルなど種を取るしかないので、思いっきり「オルトラン」を蒔いてしまった。
たぶん明日には虫はお亡くなりになると思う。くすん。

8月17日

昨日の段階では404エラーの時に無理矢理トップページを送り込むのが良いと単純に思ってみたのだけど。
よーく考えたら、「http://www.matilda.net/有る訳ないよ」とか「http://www.matilda.net/とってもエッチなページ」とかでブックマークされるのは嫌なだし、やっぱり「サイト内に無いページへのリンク」のように一回エラー表示お詫び画面を送り込んでMETAジャンプで誘導するのが正解のような気がしたので早速直す。
.htaccess
ErrorDocument 401 /404.html
ErrorDocument 403 /404.html
ErrorDocument 404 /404.html
ErrorDocument 500 /404.html
てな感じでファイルを指定してあげて表示するファイルの実体を作ってやれば良いわけだ。本当はエラーコードごとに違うページにするとか、CGIかSSIでエラーコードを環境変数 REQUEST_URI で取り出してhtmlに埋め込んでやればもっと良いのだけど面倒くさいのでね。

8月16日

下のグラフが当サイトにアタックしているCodeRedアクセス数だ。
8月の1日に発症して急激に繁殖し、ニュースで騒ぎ出した6日くらいから対策は取られているものの根絶は難しそうってとこ。IIS自体を根絶してしまえばそれでお終いって気もする。
で、CodeRedによる余計なアクセスが嫌なのは確かだし、最近当サイトの構成を替えたため直接ブックマークや検索エンジンからいらっしゃる方のエラーが増えている。
それではと「.htaccess」を使って404エラーの時にトップページに誘導というか、送り込んでしまおうと設定してみた。
結果は「サイト内に無いページへのリンク」こんな感じでトップページが表示される。「.htaccess」には以下のように記述。
.htaccess
ErrorDocument 404 /index.html
ホームページビルダーによるリンク生成がルートのスラッシュ無しだったので、ちょっとトラブったけどその辺を手動で直してOKかな?ついでに401や403や500でも送り込んじゃおうっと。
さて、ほんとのエラーは検出できるであろうか?って以前にCodeRedによってエラーログがいっぱいで調べる気にならないのが一番の問題だったのだが、これでおじゃま虫CodeRedがアクセスカウンターを進める福次効果が期待出来るかも?
でも、よく考えたらCodeRedはhtmlを解釈しないだろうからカウンターのCGIを呼んでくれないね。ならばCGIを送り込んで。。。

8月15日

窒素成分量を増減して成長度合いや葉や背丈などの大きさが替えて楽しんでいたのだが、どうせなら窒素不足にしてみようと試してみたところ、流石に雑草系だけ合ってなかなか欠乏状態にはいたらない。
このような悪戯の結果が数日から一週間ででるところなどに、土耕とちがう水耕の楽しみも見いだせるかも。
悪戯も度が進み窒素を減らすならリンやカリを増やして無理矢理開花させてしまおうか?などとやっていたら、窒素過多で成長の著しかった「バジル」が本当に開花してしまった。
もっとも、バジルは有る程度(40〜50p)に成長すれば勝手に開花してしまう種類なんだけどね。もちろんちゃんと食べ続けたい場合は、がんばって成長している上の方の芽や葉を、枝ごとばっさりと落としてしまえば室内なら晩秋まで大丈夫。
ということで、リン・カリ負荷試験は思いつきだけで結果が得られていない。何にせよ、開花には背丈が延びるとか節が何段以上とか日照時間が減るとか寒くなるとか生きていけないほど環境が悪くなるなどのトリガーが肥料以上に必要なので難しそうだ。

8月14日

昨日のネタで書いたように「ハイライザー」なんだけど、GHフローラに比べてとても植物が健康そうに生長するのは良いのだけど、ハーブ類の一部では、窒素が多すぎて徒長が見られた。
もっとも、ハーブ類などは香りの良い雑草なので、本来の荒れた土地ではなく肥沃な土地で成長した場合の正しい姿という感じもしないではない。
でも、「葉が大きいは厚いは固いは香りが少ないは」ではハーブの価値も半減どころかただの観葉植物に成り下がってしまうのでやはり肥料調整は必要と思う。
「ハイライザー」は溶解した2種類の原液を100倍に薄めて使うので、1lの培養液を作るのにそれぞれ10mlづつ使用する。便宜上というか使いやすさからも成分濃度のページでは10:10という表記にしてある。
その調整成分表から10:8や10:6に減らしてみたところ、10:8では徒長が若干有るものの葉の大きさが少し小さくなって良い感じ。10:6では徒長が見られなくなるが、元気良く延びる様子に毎日気が付くほどの成長は得られない。
どっちが良いのだろうかね?見た目大きく育つのも観葉植物としては良いと思うし、盆栽の様に小ぶりに育てるのも良さそうだし、何より毎日一段(節)ずつ新芽が葉に変わっていく様子を眺めるのも楽しいしね。

8月13日

ネタがないので今日も失敗&格言
失敗3:栽培室の内換気扇は必要悪
熱ければ人間だって団扇や扇風機を使うではないか!と、内換気扇を付けてみたところ、一日にして鉢の水が全部吸い上げられて水分不足で言葉も正しく枯れてしまった。
よーく考えずとも、人間だって熱くて汗をかけば普通はその分水を補給するはず。でも植物は水道の蛇口まで歩いていかないし、ビヤホールに寄り道したりもしてくれない。
結論:栽培室で内換気扇を使うと植物の水分必要量は倍になる。
失敗4:良すぎる環境は徒長の原因
仕方がないのでエアコンを一日中掛けっぱなしで、MHDランプを当てて、さらに経験的に非常に成長が良くなる割合の水耕肥料を上げていたら、びっくりするほど葉が大きくなり一人にやけていた。
んが、葉が大きく成りすぎたって事は成長が良すぎるわけだある。それに気づかず一週間ほどすると、背丈の方もとんでもなく大きくなり節の間も開ききってしまった。
エアコンで適度に空気が乾燥され、稲の様に水分蒸発に伴って肥料も多く吸い上げて、そんでもってMHDで元気良く成長してしまったようだ。
結論:良い環境にも限度がある。水分蒸発が多い時期は窒素を控えめに。

8月12日

室内水耕栽培室は全く稼働していない。
いやあ、たまに日曜大工がやりたくなって、手段のために目的を選ばずに作ってしまったという結果だけが残りそうなやな予感。
とりあえず今までにした失敗をまとめておこう。
失敗1:とにかく熱い
勢いで0.4平米の室内水耕栽培室に250WのMHDを仕込んだところ、冷却無しでは10℃以上温度が上昇してしまう。
この真夏のさなかにサボテン以外の普通の植物は間違いなく即刻枯れてしまうか、熱障害を受けてやっぱり枯れてしまう。いやもちろん人間だって死んでしまうと思うよ。
結論:換気・冷却なしに使えるのは1平米あたり200Wがいいところ。
失敗2:エネルギー保存の法則は真理
流石にそれじゃまずいので、軸流ファン(パソコンの電源について居るやつと同じ)を使って換気を試みたところ、それこそ焼け石に水で3℃程度しか温度が下がらない。
それは簡単なことで、MHDランプなどの放電管の場合約30%が光になり50%が熱になる。無くなってしまった20%は安定器が熱に換えている。で強制換気空間の温度上昇率は以下の式で近似できるから。
Δt(℃) = 50 * X(kW) / Y(m3/min)
そう、静かさを優先して1.2m3/minのファンを使ってのだけど、計算上やっぱり7℃上昇が良いところ。もちろん2.6m3/minのファン2個に換えてみたが、案の定騒音が掃除機より五月蠅くて使い物にならない。
結論:換気は流量が勝負ただし騒音と引き替え。

8月11日

だいたい年に2〜3回の割合で以下のような様の変なメールを貰う。
「マチルダ 貴方に会いたい。心から。誠実に。」
なんか、日本の中学生以下の英語でアメリカから来たのだけど。アメリカも、たぶん新学期前の夏休みだし、もしかして小学生が映画マチルダの主人公にでも送った気になっているのかしら?
一応。「ただのニックネームだぞ!私ことWebmasterは男なんだぞ!それで良ければ日本に来たときに酒でも酌み交わそう」って、全く可愛い気のないメールをお返ししてあげた。案の定返辞はこないけど。
そーだ、これからは、「セールスマンのお父さんが転勤で、今は日本に住んでいます。アメリカと違って友達が居ないので寂しいです。是非日本に遊びに来て、そして友達になって下さい。航空チケットは紹介先で買ってね」とでも、返辞をしておけば旅行代理店が経営できるかも?
それでまるではネットおかまだ。って英語なら全部「 I (私)」ですませば、解らないはず(笑)

8月10日

勢いで銀座の「煙事」。前回、薫製とワインをチョイスして大外ししたので、今回はカレーとビール。
ビールの入れ方は確かに美味しいのだけど、サーブに時間がかかりすぎるし、カレーの方は不味くはないけどびっくりするほど美味しくない。ただし値段はびっくりするけど。あと全体に香る青臭いようなハーブ臭とタールっぽい感じは嫌い。
ということで、前回の感想もそのままに、15分以上ビールのサーブが待てるくらい喉が渇いていなくて、かつ、美味しい泡のビールを飲みたいときで、さらにグラスが温くても許せてビール以外何もいらないときには行っても良いかも。

8月9日

今度はたぶんチンゲンサイと思われるやつが発芽したので間引いて定植。UCCのおまけで付いてきたタイムは今のところ発芽せず。
この間悪戯で挿し木をしてあったやつは、やはり根が出ず。ルートンが付いているところだけ腐っている感じなので、発根剤との相性が悪いのかも?って昔からルートンを利用しての挿し木は旨くいかないので、もしかしたらただの水のやりすぎかもね。
そんなこんな、考えながら秋になって涼しくなってから、またチャレンジしてみよう。秋には種が取れるのだが、種を取った後でもクローンの練習くらいには成るのかな?

8月8日

「007BOX」が後5巻、「スペース1999 1st」が後3話、「X-Files 1st」が後5巻、ああ「X-Files 2nd」出てたよな。。。
最近、水耕栽培や日曜大工?に填っていてたまの休みにもすっかりDVDは見なくなってしまっている。そのうえ現在残っている未観作品はすでにTVなどで何度か見ているものだけに先に進まない。
それはそーと、久しぶりに?麹町のお店に行く。イサキの香草焼きが美味しかった。
魚の皮も好きなのでハーブ類が焦げ付いて乗っている香草焼きは好きになれない、しかし、魚の身のほんのりとハーブの香りがしみて皮がパリッと。。。。思い出すだけで涎が。

8月7日

この間蒔いた種が発芽を開始。たぶん、ルッコラとチンゲンサイのはずなのだが、苗床を混ぜてしまったので育ってみないと解らない。で、たぶんルッコラと思われるものを鉢水耕に定植。
先だって、Hydrofarm社のグロウライトも持っていることをばらしたが、実は昔からSF映画が好きで、古くは「サイレントランニング」、その後の「アウトランド」などに出てくる植物工場や植物育成ドームにとても憧れていた。
園芸自体は子供の頃に祖父の手伝いを通じて親しみ、大人になってからも一坪菜園やプランター耕などをやっていた。
で、このところ水耕に填っているのは、上の二つの要因の完全なる調和+仕事で専門の制御技術だったりする。
そこで、なんとなく日曜大工で室内水耕栽培室(といってもタンスサイズ)を作ってしまった。ところが、この栽培室の中にMHDの250Wを入れ込むと、案の定外気温(本当の室温)より最大7℃も上昇してしまう。
換気ファンは付けてあるのにおかしいな?250Wの内半分の125Wが熱に変わるとして、換気ファンのカタログデータ1.2立米/分の75%効率として計算すると
温度上昇率Δt = 125 * 50 / (1.2 * 0.75) = 6.9
やはり駄目だった。というか計算がしっかり現実と合致してしまっている。
仕方がないので、日本サーボで2.6立米/分のサイレントファンを2個注文。計算上は2℃以内の上昇率になるはず。騒音は4倍だけど。

8月6日

先だって会社でCirCamを退治したと思っていたら、今度はCodeRedか蔓延しているらしい。この、サーバーにもバッファーオーバーフローを狙った、GETパケットが多数押し寄せてきている。
ちょっと暇だったので、エラーログから相手の感染したサーバーを割り出して、日本の(日本語の通じる)サーバー管理者に注意のメールを送っておいた。
ちゃんとメール先が解って管理者の方からお礼のメール帰ってきているが、問題はWEBが有るのに関わらず、管理者の管理者のメールアドレスが無いところとか、工事中のまま野ざらしになっているところ。
UNIXならroot宛に送るって手もあるけど、どちらにしろ放置されたままで管理されていないなら一緒だしな。。。
全然違うけど、会社でCirCamにかかった人が、そのウイルスを「トロジャン」と呼んででいたが、それはもしかして「トロイ」の「TROJ」だったのね。

8月5日

役所に行って住所変更をしてきた。と、言っても別に引っ越しをしたわけではない。
今住んでいる賃貸のアパートメントのオーナーが変わって建物の名前が変わっただけなのだけど、住民台帳には記載変更しなくてはいけないらしい。
てっきり、住所って郵便局が決めていると思いこんでいたのだが、役所が住居表示制度に基づいて決めた後に、郵便局が郵便番号の連携を取っているのだった。
はて、郵便局の方はどうしたらよいのだろうか?他の公共料金なんかも?と、とりあえず全部変更しなくてはいけないのだろうな。
全部E-mailアドレスで済めば、引っ越してもDNSを引くだけなのに、って私は自分のドメイン名持っているからね。

8月4日

「剣客商売」を読み返していたのだけど、何故か一巻だけ見つからないので改めて購入した。
買った本の帯にフジテレビでドラマ放映されていると書いてあった。ふむ、テレビなんてはっきり言って最後に見たのが半年前なのですっかり今浦島状態。
で、問題のキャストなのだが、
藤田誠(秋山小兵)ってのは、うんん、ちょっと見てみたいような、見たら公開するような。
大路恵美(佐々木三冬)ってのは結構よさそう、男装も見てみたい気がする。
小林綾子(おはる)。誰?もしかして「おしん」かな。
三浦浩一(四谷の弥七)間違っちゃ居ないが、もう少し小柄ですばしっこいイメージが。
江戸家猫八(嘉助)絶対何かが違うと思う。
梶芽衣子(おもと)うううう…早くビデオにならないかな。

8月3日

GHフローラのレシピは米国製だけに元がガロン表示である。従って例えリットル換算していても分量が中途半端な覚え難く秤難い分量だ。と、言い訳をしておいたのは、調整中に大間違えをして危うく植物を枯らすところだったから。
で、このところBBSで話題の「ハイライザー」を久しぶりに使ってみた。溶解済みがなかったので新たに溶解し、A液B液を間違えるといけないので食紅で色を付けておいた。
空きペットボトルに詰めておいたのだけど、AB液を取り違える以前に、お子さんのいる家庭では誤飲してしまいそうな美味しそうな色が出来てしまった。
そんなこんなで、「タイム」「チンゲン菜」「ルッコラ」などを発芽中。何故か手元に大根の種もあるが、これは特殊な水耕器具を製作しないと育てきれない気がする(笑)

8月2日

実は、Hydrofarm社のグロウライトも持っていたりする。
日本で買うとMHDランプHPS合わせて5万円くらいするが米国だと$350USくらいでも買うことが出来る。しかし円安と輸送料でとんとんになる可能性もある。もちろん船便なら問題ない。
んが、国内で購入した最大の要因は、日本の関東では電源が100V/50Hzで有るのに対し、米国では120V/60Hzだからである。MHDやHPSl、蛍光灯などの放電管はインバーター駆動でない限り電圧と周波数の合った器具を使わなくてはならない。
で、購入してから使ってみると植物の生長は確かに早いのだが、器具自体の発熱が凄く植物の熱障害以前に、自分自身が火傷してしまった。ランプの部分が一番熱いだろうと、気軽にバラスト部分を触ってしまったのがいけなかった。
頭に来たのでバラストを分離することにして、分解してみるとそこには100V/200V切り替え50Hz/60Hz共用のANSI規格バラストが入っていた。
ということで、器具が高いと思っている人は、EYE社のWEBでも見て管球とバラストを調べて買えばかなり安くなると思うけど、面倒くさいね。

8月1日

最近はGeneral Hydoponics 社のGHフローラという水耕栽培用の肥料を使っているのだが、以前に書いたように植物によってはマグネシウム不足の症状が出る。
硫酸マグネシウムを20ppmほど追加すると症状は無くなったのだが、今度はマンガン不足の症状が出始める。特に高温期に出ているのでてっきり熱障害だと思っていたのだが、マグネシウム不足の起きなかった他の植物も含め3種類のハーブ類で出ているのでたぶんマンガン。
結局、三大元素以外の多量必須元素・微量必須元素の欠乏症状がでた種類の植物では、マグネシウムを追加するよりは、GHマイクロ(含む三大元素以外の成分)を1.5倍の濃度にしてやるのが好ましいようだ。